2014年9月10日、渋谷ヒカリエのDeNAさんで開催された UIデザイン・プロトタイピングのセミナー交流会 行ってきました
100名定員のところ268名参加希望が来ちゃうという人気ぶり!
はじめて見たときに、iPhoneだけでプロトタイピングできちゃうスゴイ!!と衝撃だったプロトタイピング用アプリ「POP」を開発したBenさんのお話と、あの凄腕デザイナーでデベロッパーな深津さん(@fladdict)が登壇するのだから、この人気も納得です
スケジュール
17:30 | 開場 |
18:00 – 18:10 | オープニングトーク |
18:10 – 18:40 | POPとUS式のアプリデザインについて by Ben Lin |
18:40 – 19:25 | ペーパープロトタイピング入門 by fladdict |
19:25 – 19:40 | 会社および事例説明 by DeNA |
19:40 – 21:00 | 交流会 |
POPとは
プロトタイピングをつくれるアプリです
紙にスケッチを描く→スマホのカメラで写真をとってPOPに取り込む→ボタンなどにリンクをつけて画面遷移をつける という流れで使います
POPはiPhoneだけでなくAndroidなどでも使えます
詳しくはこちら:POP - Prototyping on Paper | Mobile App Prototyping Made Easy
POPとUS式のアプリデザインについて
POPのCEO Benさんより
Benさんのスライド:Move fast with POP
http://www.slideshare.net/BenLin2/dena-sharing
リサーチとユーザーテストをとにかくたくさんするのがとても大事!
スライドの中で、Design references を紹介くださっているのでリストにしました
ガイドライン
iOS Human Interface Guidelines: Designing for iOS
Design for Windows Runtime apps – Windows app development
ショーケース
Mobile Patterns http://www.mobile-patterns.com/
Pttrns - Mobile User Interface Patterns http://www.pttrns.com/
Android Patterns http://androidpttrns.com/
lovely ui http://www.lovelyui.com/
CAPPTIVATE.co | iOS UI Animations http://capptivate.co/
ペーパープロトタイピング入門
深津さん(@fladdict)より
写真を使ってプロトタイプがつくれるPOPのBenさんのお話と@fladdictさんの問題解決のためのプロトタイピングのお話、とても参考になるネタ満載でした📚
— 👾 ヌン 👾 (@nun_) 2014年9月10日
&DeNAさんおいしい飲みものとごはんごちそうさまでした! #popapp pic.twitter.com/0a21mUKseC
問題解決のためのプロトタイピング
なぜプロトタイピング?
トレンドの変化スピードに対応するにはウォーターフォールでは間に合わない
評価と検品が最後だと危険すぎる
よいプロトタイピング
- 早期にリスク検証
- 問題を分割 … 課題ごとにプロトタイピングしたりできる
- 本質に特化 … コンセプトや重要なところをつくる
わるいプロトタイピング
- 一球入魂 … 可能性の模索ができないからダメ
- モニタ上で作業が完結 … スマホだと指が届かなかったりするし、チームで行いにくいのでダメ
- スーパーゴージャス … アニメ、エフェクトばりばりなもの 本質からはずれなければOK
だいじなこと
みんなでやる … みんなで良いところ、悪いところをシェアする
アプリ開発のメソッド
プロコンリスト:長所と短所を並列にすることで客観的評価の機会をつくる
疑似プレスリリース:作成してユーザーにテストすると、商品なしに商品の需要を測れる
フィッシュボーン図:あいまいな問題が具体的な問題になる 複数のアプローチを探せることも
ペーパープロトタイピングのかき方
深津さん(@fladdict)のブログの連載がわかりやすいです
ペーパープロトタイピング入門 – 第0回 | fladdict
だいじなこと
必ず複数のパターンをつくる
フィッシュボーン図のアプローチごとにつくり、長所と短所を比較する
できないこと
手触りの確認
モーションやジェスチャ
コンセプトモデルに必要な要素はKeynoteやXcodeを使う
- Keynote:トランジションを使ってモーション
- Xcode:ドラッグとかピンチ等のジェスチャ
まとめ:プロトタイピングの目的
最初に可能性を模索してリスクを最小化
みんなで共有してベストを模索する
もっと知りたいときは
詳しくは深津さんの書籍で!Kindle版もあります
書籍
プロトタイピング実践ガイド スマホアプリの効率的なデザイン手法
- 作者: 深津貴之,荻野博章,丸山弘詩
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/07/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
Kindle版
プロトタイピング実践ガイド スマホアプリの効率的なデザイン手法
- 作者: 深津貴之,荻野博章
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2014/08/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ここでちょっと読めます
プロトタイピング実践ガイド スマホアプリの効率的なデザイン手法 - 深津 貴之, 荻野 博章 - Google ブックス
参考
チームで読みたいプロトタイピング本『プロトタイピング実践ガイド』 - ninjinkun's diary
当日、会場にもきていたにんじんくんのブログ
みんなでプロトタイピングの大切さを知って、実践していこうというすてきな内容 なんて前向きな日記なんだろう すごい
デザインはエンジニアリングだ−−THE GUILD深津氏が語る「デザインを考えるために必要なメソッドとプロトタイピング」 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
検索していて見つけた記事 アプリ開発の4つのメソッドやデザインを学ぶためのことがさくっと書いてあります とてもわかりやすいです!
感想
アプリ開発のときに、プロトタイピングを行なうことで、アプリの目的と機能をみんなで理解することができるのすばらしいと思いました
目的達成のための仕様を決定するとき、デザイナーからの提案とエンジニアからの提案を出し合って、よりスマートな仕様にする手助けとしてすごく良いです
いまチームでアプリ開発の仕事してないのですが、なんだかまたやりたくなりました!
アイコンデザインをやったりはしてます
あなたのアプリアイコンのラフを描きます!タイムチケットを発行しました - ぬんびりぶろぐ
ひととおりお話が終わった後、DeNAさんから食べものと飲みものをごちそうになりました ありがとうございます!
そのとき、Benさんが挨拶にきてくださったのですが、わたしのTwitterのアカウント名(@nun_)を見て、短いアカウント名!COOLだね!と褒めてくれました 嬉しかったです とてもキュートな方でした !
そしてこの日はAppleからiPhone 6/6 PlusとApple Watchが発表された日でもあって、みんなではやくApple Watchが欲しいだの、iPhoneどっちを買うだのワイワイしました 楽しかった!
すてきな機会をありがとうございました