ブロフェス2013にスタッフで参加しました!いえーい!
[⇒いよいよ明日! 2013ブロガーズフェスティバルのスタッフは、グリーンのTシャツでみなさんをお出迎え! #ブロフェス2013]
急遽、ステージCの写真撮影を担当することになったのです。
カメラのつかいかたがほとんどわからず、おおひがしさん(@monochr)に教えてもらいました!あざまっすあざまっす!これでだいたいそうさはおぼえた!
ステージCのこと
動画セッション
YouTube+BLOGでアクセスが激変!?
ブロガーでもありYouTuberでもあるKazuトーク
KAZUさん[⇒カズチャンネル]
KAZUさんのほがらかなお人柄で、会場が一瞬にほんわかムードに包まれました。
動画って敷居が高いように感じていたのですが、なんだかやってみたくなりました!
記事構成セッション
隠れ家ブログの作り方 - 倉下の文章の書き方
倉下さん[⇒R-Style]
女性率の高かった倉下さんのセッション!ひゅーひゅー!
文章を書くということを丁寧にやってみようかなと考えさせられました。
パネルディスカッション
会社に勤めながら育てるブログについて
gori.meの@planetofgoriさん
男子ハックの@JUNP_Nさん
パワフルなお二人のお話は、聞いていて元気が出まくりました!
好きなことに一直線なまっすぐすぎる姿勢に心洗われました。
こんなすてきなお話を聞きながら写真を撮れるなんて、しあわせな役目をいただいてしまったものだ〜
この後、Aステージに移動してLTを聞いて、懇親会!
みんなといろいろお話してわいわいしました!たのしすぎる!
.@OZPA これ、見てみなよ… pic.twitter.com/KhlPozeUIc
— タムラカイ (@tamkai) 2013年10月20日
いろいろ忘れものなどもあったようですが……
まとめ
「ブログ」と言っても、いろいろなスタイルがあることがすごくよくわかりました。
ブログってフリーダム!自分の好き勝手できる楽しい広場にすることがいくらでもできちゃうんだなとわくわくしました。
次回の開催がたのしみですねっ
みなさまのレポートもたのしみだなっ
あと、ひさびさに会う人たちに、「痩せた?」って心配されてしまったのです
はい、痩せました…
お肉とか食べた方が良いってアドバイスいただいたので、焼肉いっぱい食べようと思います!ぬーーーん!