その昔、文房具屋さんで売っている請求書を買って、一生懸命書いていた請求書
間違えたら即刻書きなおし!!!!
その後、エクセルで作成するようになり、コピペのありがたみに狂喜乱舞
しかし、税抜にするorしないなどの設定の違いがあるたびに計算式を変更して作成する必要があって、シートが増えていくばかり
でも今は!misocaがある!
無料の請求書・見積書・納品書管理サービス Misoca(みそか)
misocaとは
無料で見積・納品・請求書が作れるサービスです
ボタンひとつで郵送もやってくれます(有料)
misoca歴1年半の私がmisocaの気に入ってるところと、こうなったらいいな!というところをまとめました
気に入っているところ
無料で使える!
- 請求書
- 見積書
- 納品書
が作れて無料!
郵送も1件180円という安さ!
郵送する手間をかんがえたら安すぎです 切手代を考えたら実質100円くらいですよね
無料で請求書のPDFを作成して、お客様にメールなどで送り、
請求書こちらでよろしいでしょうか と一度確認させていただいたりします
PDFで受け付けOKの場合だとこれで請求完了になるのでらくちん!
月ごとの請求額・売上レポートが見られる
わかりやすいグラフでレポートが見られます
請求書の一覧画面で、毎月の額をまとめて見たいなーと常々思っていたのですが、ここにあったー!
ログイン後、ここから見られます
ステータスを管理できる
作成した請求書のリストにステータスを管理できるボタンがついています
請求書を送ったら[請求済]ボタンをクリック
入金いただいたら[未入金]ボタンをクリック
入金いただくまでがお仕事!!しっかり管理できます
課税設定がスムーズ
税別、税込み、非課税、消費税率の変更、源泉徴収…!!うおー!
misocaだと案件ごとに設定できるんです こんな感じ
これはとってもわかりやすいし、自動で計算してくれるので助かっています
間違えるかも…!という不安からの解放
請求書書くのって案件が終わってヘトヘトになってるときだったりするわけで、宛名を書き間違ってしまったり、封筒と中身を入れ間違ってしまうこともあるかもしれません
絶対に間違えないとは言い切れないから確認に確認をしていたので、このストレスからの解放はすごく嬉しいものでした
仕上がりがださくない
他の請求書サービスも使ってみて、最後の決め手になったのがこれです
PDFで作成したときの仕上がりがあまりにもださいと、デザイナーの仕事をしている手前、都合が悪いのです
ちなみに、自動で表示されているmisocaのロゴは非表示にすることができます
帳票内ロゴ非表示
ログイン後の画面で、[設定]→[追加機能設定]→[帳票内ロゴ非表示]で「有効にする」ボタンをクリック でロゴが非表示になります
こうなったらいいな!
支払い期限はあらかじめ設定しておきたい
例外はたくさんありますが、現状では支払い期限が設定されません
デフォルトで「月末締め翌月払い」にしておきたいです
郵送したときの封筒が知りたい
お客さまの手元で探してもらう機会があったのですが、どんな封筒かがわからなかったのです><
わかりやすい色がついていたりしたら、目立ってよいかもしれないですね!
まとめ
あとはアイコンとかがドットになるとこんなにかわいいですぞ
各種パーツのドット絵かいてみました