ぬんびりぶろぐ

アイロンビーズをはじめ、すきなものについて書いてるブログです。ゆっくりしていってね。

Macで左手キーパッド「Razer Tartarus Pro」を使う

f:id:nunchaku:20200515025414j:plain

電気を消すとゲーミングな光に溢れる左手用キーパッド!

 

購入したのは「 Razer Tartarus Pro」

 

(このリンクはホワイトです。これのブラックを買いました。)

 

ゲーム用に作られたものですが、Blenderを使うために導入しました。 キーをショートカット即発動しやすく設定して使えば作業効率アップをねらえます。もちろん、Adobeの各種ソフトやお絵かきソフトなどでも活躍します。

 

はじめに言っておきますが、現時点(2020.5.15)Macを使ってる方は「Razer Tartarus Pro」ではなく「Razer Tartarus V2」のほうが良さそうなんです。理由は後述します。でも、Tartarus Proだけどやりたいことは実現できたので(好みのキー設定で使うとか)そのあたりのことを書いていく記事です。

 

結論、左手デバイスは使ってみて良かったです。

 

f:id:nunchaku:20200507110008j:plain

手が小さめ(女性)なので、もう一回り小さいサイズがあったら嬉しいところ

 

左手キーパッドでやりたいこと

  • 遠い場所にあるショートカットキーを押しやすくしたい
  • 左手、左手首の疲労を軽減したい
  • かっこいいデバイスを使ってみたい 
 
遠い場所にあるショートカットキーを押しやすくしたい

最初から話がずれますが、左手キーパッドにたよらなくてもBlenderの設定で解決できます。 Blenderの[編集]→[プリファレンス]→[キーマップ]から好みのショートカットに変更可能です。 他のショートカットとかぶらないように設定しないとダメなので、一通りBlenderの機能をさわってみてから設定したほうがいいかもしれないです。

 

左手、左手首の疲労を軽減したい

パームレストに手首!?手のひら!?を置くとフカフカやわらかで気持ち良い! そして、手のひらが反らないフォームを保てます。疲れにくい姿勢がとれるということは、最重要ステータス「体力」にジワジワ効いてきます。手が痛くなるとすべてがつらくなります。

 

かっこいいデバイスを使ってみたい

ゲーミング仕様なのでなんか光るし、使いこなすとカッコイイ!ってロマンを感じました。 なかなかの値段なので、「絶対に!!使ってみたい!!」テンションにならない方にはオススメできません。 「これを導入したからにはBlenderがんばろう!」と、モチベーションになってよかったです。(まだまだ勉強中だけど)

 

左手キーパッドの設定

結論から言うと、Karabiner-Elementsでキーを設定しました。

karabiner-elements.pqrs.org

 

結論に至るまでの道のり…読み流してください…

 

使用するMacは、MacBook Pro 15-inch macOS Catalina 10.15.1 です。

(ちなみにHigh Sierraでも一通り試してます。ダメだったけど!)

製品が届き、Razer IDを作り、製品のセールスポイントになっている「Razer Synapse 3.0が使える!」に期待してダウンロードページに行ってみると、Razer Synapse 3.0はMac版がありません。先に調べとけよって言うのはちょっと置いといて…いけるだろ、って妙に強気になってしまっていまして…

Synapseとは、ドライバのことです。キー設定や光らせる設定などをいじれるそうです。 Razer Synapse 2.0はMac版があるので、インストールしてRazer IDでログインし、PCにTartarus Proを接続した!が、認識されない…

PCを変えてみたり、USBをさす場所を変えてみたり、ハブを使ってみたり、問題を切り分けて試してみましたがやはり認識されない…

 

ただ、デフォルトで設定されているキーは入力できるので、Synapseを使わずにキー設定をする方法を調べたところ、Karabiner-Elementsにたどり着きました。Razer IDいらなかった…

 

f:id:nunchaku:20200508220621j:plain
配置を覚えるまで、100均のマステを貼っています。ダサいからキーボード用のシールを買うべき!!

 

左手デバイス、みんなどうしてるのか知りたい

今回、いろいろな方の記事や情報を参考にしました。どうしてもMacで使っている方は少ないです。Windowsにすればすべて解決…!?ですね…!?

Tartarus V2だったら普通にいけるようで、すでに泣きそうですけど、きっとそのうち、しなぷすが…対応してくれる…はず…

Synapse自体がなんかアレとか言われていたりもしますが、そのあたりどうなんでしょうね…

左手デバイストークを繰り広げてみたいものです。

 

f:id:nunchaku:20200515025403j:plain

とはいえ、なんといってもカッコイイ!!使ってて気分が良いから、このまま使っていきます!テンションをあげるには充分の効果がありました。

 

Razerさん、Synapse 3.0のMac版というかTartarus ProのドライバのMac版よろしくおねがいします!!クラウドじゃなくていいです!!

 

まとめると、現時点(2020.5.15)においては、

Macを使ってる方は「Razer Tartarus Pro」ではなくRazer Tartarus V2を使うのがいいっぽい!!

以上です。おつかれさまでした。

『あつまれ どうぶつの森』カブ畑を作るマイデザインまとめ

f:id:nunchaku:20200412132528j:plain

どうぶつの森恒例、毎週日曜日のお仕事『カブ』

あつまれ どうぶつの森 -Switch

あつまれ どうぶつの森 -Switch

  • 発売日: 2020/03/20
  • メディア: Video Game
 

カブで一儲け

カブを買って、カブ価が高いときに売りさばくことにより、ベルが儲かるわけです!

ですが、カブは収納することができません。

カブでパンパンになったポケットのまま生活するわけにもいかず、お部屋や島の空き地に置いて保管することになります。

せっかくならそれらしく置きたいよね!ということで、マイデザインでカブばたけを作りました。

 

マイデザイン

  • カブばたけ
  • カブせんよう ひりょう
  • カブだらけ
  • カブ

 

マイデザイン『カブばたけ』

f:id:nunchaku:20200412132340j:plain

f:id:nunchaku:20200412132344j:plain

f:id:nunchaku:20200412132348j:plain

うえ

まんなか

した

と組み合わせ置くと繋がります。うえとしたでもつながりますので、ちいさな畑にも対応できます。

f:id:nunchaku:20200412132337j:plain

 

『カブせんよう ひりょう』もあります

f:id:nunchaku:20200412132524j:plain

『クッション』をリメイクキットでリメイクすることで、肥料袋のような質感にできます。

f:id:nunchaku:20200412175118j:plain

f:id:nunchaku:20200412175122j:plain

f:id:nunchaku:20200412175126j:plain

 

カブで一山、当てちゃうぞ!!

f:id:nunchaku:20200412175131j:plain

 

マイデザイン『カブだらけ』

f:id:nunchaku:20200420214551j:plain

やたいをリメイクすると『カブの屋台』にできるマイデザインです。

f:id:nunchaku:20200420214529j:plain

f:id:nunchaku:20200420214601j:plain

f:id:nunchaku:20200420214609j:plain

着ると、「全裸にカブ」みたいな感じになります。やってみてね…

 

マイデザイン『カブ』

f:id:nunchaku:20200426111254j:plain

リアルめに描き込んだカブのイラストです。

立て看板にリメイクしてカブ畑のしるしにしたりできます。

f:id:nunchaku:20200426111359j:plain

f:id:nunchaku:20200426111410j:plain

f:id:nunchaku:20200426111418j:plain

お気に召したら嬉しいです。それでは、森に帰ります!

 

追記:

f:id:nunchaku:20200416084321j:plain

カブを外に置いておくと島の評価に影響します。おうちの中にカブ畑を作るのも良いし、ダンジョン風の部屋に置いたりしても雰囲気がでます。

 

『あつまれ どうぶつの森』マイデザインで作ったアゲボ服まとめ

f:id:nunchaku:20200404150335j:plain

アゲアゲくん!

好きなキャラ『アゲアゲくん』の服をマイデザインで作ったのでまとめました!

 

アゲボパーカー

f:id:nunchaku:20200404150908j:plain

f:id:nunchaku:20200404151036j:plain

あわせやすいグレーのパーカー!なんやかんや一番着てます。

 

アゲボワンピース

f:id:nunchaku:20200404150927j:plain

f:id:nunchaku:20200404151050j:plain

 

アゲボTシャツ

f:id:nunchaku:20200404150936j:plain

f:id:nunchaku:20200404151218j:plain

 

アゲボドレス

f:id:nunchaku:20200404150949j:plain

f:id:nunchaku:20200404151235j:plain

フワッとするスカートがラグジュアリー!!

ブレスレットを着けてるデザインにしたくて、そでを腕っぽい色で塗ったので合わない人がいそう…!

 

アゲボワンピース そでなし

f:id:nunchaku:20200404151009j:plain

f:id:nunchaku:20200404151304j:plain

背中があいてるデザイン!ちょっと首のとこにつなぎめが見えちゃうけどかわいいはず

 

アゲボハット

f:id:nunchaku:20200404151000j:plain

f:id:nunchaku:20200404153506j:plain

後ろ向きになるとアゲアゲくんがよく見えます!

 

ちびアゲボ あみあみ

f:id:nunchaku:20200404151018j:plain

f:id:nunchaku:20200404151400j:plain

さりげなくちびアゲボがいるデザイン!家具などのリメイクに使っても◎

 

 

もっと上手に作れるようになりたい!

f:id:nunchaku:20200404181350j:plain

引き続きいろいろ作っていきたい!!

作った服をエイブルシスターズに飾っておいたら、遊びに来たフレンドさんがその場でお求めになってくれました!おそろいにできてたのしいね…

 

ほかにも公開しているマイデザインがありますので、作者IDから検索して見てみてください。

それでは、また!森に帰ります。

 

『あつまれ どうぶつの森』の中でバーチャルイベントを開催しました

f:id:nunchaku:20200403150457j:plain

Nintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』の中でバーチャルイベントを開催しました。

思っていたよりたくさんの人が来ました!!

 

遊びにきてくれたみなさんがTwitterに投稿してくれた画像をまとめておきます。

あつ森をやっていない人も雰囲気を楽しんでいただけたら!!

 

https://twitter.com/kaz_cr/status/1243766899311144962

https://twitter.com/nonokuso/status/1243817540142284800

https://twitter.com/nonokuso/status/1243817651513643008

(掲載もれがあったらごめんなさい)

 

f:id:nunchaku:20200328013619j:plain

『あつ森』の中にドット絵エディタが存在

ゲーム内の『マイデザイン』でドット絵を描くことができます。この機能を使ってドット絵を描くと、描いたドット絵でゲーム内のキャラクターの服が作れたり部屋に飾れたりします。たくさんドット絵を描いてゲーム内を飾り付けてイベント会場を作っています。

このツール、スマートフォンアプリのドット絵アプリと使い方が似ていることもあり、とても描きやすい!!色数やキャンバスのサイズなどに制限はありますが、SNSで『#マイデザイン』で検索するとわかるように、かなり描き込み可能です。

 

f:id:nunchaku:20200403150549j:plain

イベントに参加してる感が結構ある

ゲーム内ではありますが自由に歩きまわれるので、イメージしていたよりも実際のイベントに来てる感じが体感できます。椅子にすわったり、お布団でゴロゴロしたり、ただただグルグル回ってみたり!写真を取る機能を使うとズームできるので、細かいところを見たいときに便利です。思い出をドンドン写真におさめてほしい!

 

f:id:nunchaku:20200403150536j:plain

チャットが苦手でもOK!リアクションでコミュニケーション

ストーリーの進行が必要ですが、『リアクション』を使うとニコニコしたりビックリしたりする動作が可能です。(コントローラーのZRボタンを押すと出てきます。)チャットしなくてもリアクションをすることで気持ちを伝えられます。

また、チャットする際はアプリを使うとスマートフォンからテキストを打てて便利です。

Nintendo Switch Online

Nintendo Switch Online

  • Nintendo Co., Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

f:id:nunchaku:20200403150603j:plain

通信エラーがつらい

島を開けてすぐは通信エラーでご迷惑おかけすることが結構あって心苦しい限りですが、、、1時間くらいするとだいたい安定してくるので、時間をおいて侵入を試みてもらえるととてもありがたいです。

島に入ろうとする人が同時にたくさんいると通信エラーになりやすい!?と予想しています。このあたりはアップデートで改善されたりするのでしょうか…してほしいですね。

 

またバーチャルイベント開催します

何度か島を開けてみて、通信の経験がたまってきたので記事にしたいところですが、マイデザインでドット絵描くのが楽しすぎて…森からなかなか出られない昨今です。

また島を開けるときはTwitterでお知らせしますので、遊びに行きたい!という方はぜひチェックしてみてください。:👾 ヌン 👾 (@nun_) | Twitter

f:id:nunchaku:20200403150857j:plain

/ お待ちしてまーす! \

電子工作初心者向けオススメ書籍3冊(実際に作ってみた写真&動画あり)

f:id:nunchaku:20200305193322j:plain

電子工作をやるにあたって読んでいる本を、本を見ながら実際に作った作例とともに紹介します。

電子工作の本について調べると、本だけ紹介している記事ってたくさんあるんですが、読んで実際に作った写真&動画と一緒に紹介している記事は少ない!!

どの本も手を動かしながらしくみを勉強できる本です。テキストを読むだけで理解するのは苦手という方向けのチョイスになっています。

ほかにも本は買ったけど、たくさん買っても読みきれない問題あるので絞りました。

 

電子工作パーフェクトガイド 

電子工作パーフェクトガイド: 工作テクニックと電子部品・回路・マイコンボードの知識が身につく

図解がたくさんあって、とにかくわかりやすい!

フルカラーイラストたっぷりの本です。基板の表と裏が図になっているのが助かる…。実物大になっているので、コピーをとって直接基板に合わせて使えるっていうアイデア、神すぎる。作業をはじめてみるとわかるのですが、写真よりもイラストのほうが電子部品が見やすいです。

はんだづけのやり方や基本的な道具からちょっと便利になる道具まで、はじめて電子工作をやる人向けに解説されています。

 

実際に作ってみた

f:id:nunchaku:20200305193343j:plain

↑これをしまえて自作のアクリルキーホルダーをセットできるボックスを3Dプリンタで作って格納してみたのがこちら↓

f:id:nunchaku:20200305191110j:plain

f:id:nunchaku:20200305191217j:plain

気に入ったのでいつものコート&ウサチャンと飾ってみた。

 

Kawaii電子工作

Kawaii電子工作

Kawaii電子工作

Kawaii電子工作

  • 作者:恵理, 池上
  • 発売日: 2019/12/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

とにかくかわいい!

揺れて光るイヤリングや色が変わる魔法のステッキなどのかわいいものや、ハーバリウムを明るくするライトなどの日常生活に溶け込むアイテムの作り方が紹介されています。

また、使う材料について商品の型番を載せてあるのが親切すぎます。電子部品を買うのがはじめてという人にはとてもありがたい!わたしも型番をインターネット検索して何をする部品なのか確認しながら通販で材料を揃えました。

基本的なLチカという回路を作るために買ったものはこの記事にまとめました。

電子部品、最初は見慣れないものばかりでちょっと大変かもしれないですが、何度も見てるうちに覚えてくるのでがんばりどころです。

 

実際に作ってみた

f:id:nunchaku:20200305191301j:plain

電源がモバイルバッテリーなのは便利!イベントで照明にしたりしてガンガン使えそうです。

  

Arduinoをはじめよう

Arduinoをはじめよう 第3版 (Make:PROJECTS)

Arduinoをはじめよう 第3版 (Make:PROJECTS)

Arduinoをはじめよう 第3版 (Make:PROJECTS)

 

はんだづけせずに実験できる!

出たーっ!電子工作はじめての人にとってなんだかわからんが電子工作やるっていうと進められがちな『Arduino』!そして『Arduino』やるぞと調べるとこの本がだいたいオススメされるんです。なぜなのか。

真相を確かめるべく読みはじめたのですが、最初はかんたんなのにいきなりむずかしいことに挑戦する流れになっていてますますわからない…!?と読み進めたところ、実はこの本、Arduino言語のリファレンスがついているんです。なので、今後の電子工作ライフを送るにあたって手元に置いておきたい1冊になるはず、ということなのかと思っています。

そもそもなぜ『Arduino』を使うかと言うと、手軽に複数のLEDを順番に光らせたり点滅させたりホタルのように光らせたいときなどに使います。もちろんArduinoはもっといろいろなことができますし、Arduinoを使わない方法もあります。このあたりの説明は長くなるのでまた別の機会に説明できれば…!

『Arduino』と『ブレッドボード』を使って実験をする体験をしてみたい人、そして電子工作の可能性を感じたい!という人のはじめの一歩になる1冊です。

この本でははんだづけせずにブレッドボードという道具を使って実験をおこなうので、はんだごてはちょっと…という人にも良さそうです。

このキットが本に沿って実験できるキットです。(第6章Arduino Leonardo、第8章 時計じかけのArduinoの内容には対応していません。)

Arduinoをはじめようキット

Arduinoをはじめようキット

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

このキットはArduino Uno本体を含みます。本と一緒に買って勉強しました。

 

実際に実験してみた 

↑この後、この↓実験をしてProcessingというやつの理解を深めてみました。

f:id:nunchaku:20200305191517j:plain

LEDを光らせる以外のこともしてみたくなって液晶表示チャレンジ!してみました。↓このセットに入っている液晶のモジュールを使っています。

全部入りのこのセット、実験方法が書かれたマニュアルをELEGOOのサイトからダウンロードできます。 (ちょっと日本語あやしいけど):https://www.elegoo.com/download/ セットを購入する前に実験内容を確認するのに使えます。

 

おわりに

どの本も最初読んだときははじめて見る単語ばかりで、「こんなのわかる日が来るのか…」と絶望的になったのですが、わからないまま実験して手を動かしながら電子部品の働きを確認していくうちに基本的なことはわかるようになりました。はじめからすべてを理解しなくてもいい!!やっていくうちにすこしずつ慣れてくるようです。

 

この後はマイコン書き込みについて勉強しました。

Arduino IDEで書いたプログラムをArduinoではないマイコンに書き込んでプラモデルなどに搭載したかったんです。Arduino本体はそこそこデカいのでプラモデルに乗せるのは実用性に欠けるため、Arduinoではなくて別のもの(マイコンなど)にプログラムを書き込んで使いたい!ということです。

うまい説明ができない!またこれもやり方が確立してきたら記事にしたいと思います。

電子工作初心者!Lチカ+3Dプリンタで作ってみたもの7選

f:id:nunchaku:20200304205401j:plain

秋月電子通商さんで買った丸い基板かわいい!

2019年の年末頃にはんだごてを買ってはんだづけ開始して、基本的な『Lチカ』で作ったものをまとめた記事です。

 

LEDを光らせるだけ

『Lチカ』は、単にLEDを光らせるだけの回路です。

一番最初に覚える公式のような回路なので、電子工作やってます!という方は誰しも一度はやっているのではないかと思います。

 

わたしの初ひとりLチカ体験はこちらの記事に書きました。

材料や道具の購入先を知りたい方は参考にしてください。

 

ただし、Lチカから先はなんだか急に複雑だし、何を作ればよいかわからない…と手を止めてしまうパターンって結構ありそうです。

 

でも、『Lチカ』は、光らせるものを変更するだけでかなり楽しめます!!

 

わたしが3Dプリンタでいろいろなかたちを作ってLEDを仕込んでみた作品を紹介します。

3Dプリンタはフィラメントを使う積層式のタイプ、透明のフィラメントを使うことでLEDの光がよく見えるようにしています。

プリントしたものはアクリル絵具で色を塗っています。

 

Lチカ+3Dプリンタ

耳が光るネズミ氏

f:id:nunchaku:20200304160320j:plain

電子工作グッズをたくさん取り扱っている 秋月電子通商 さんのページを見ていたら、かわいいピンクのLEDを見つけました。ピンクに光るとかわいいもの…と考えて、ねずみのお耳だ!!とひらめいて作りました。

思いつきでゴリゴリ作りはじめたので背面の基板はとても見せられたものではないですが、ちゃんとスイッチもついてます。

タンクトップのイラストはマスキングテープを切って貼り付けました。カセットテープのドット絵です。

 

光らせるとめでたくなるかまぼこ

f:id:nunchaku:20200304160048j:plain

ネズミ氏とおなじピンクのLEDを使いました。ちょうど良い青みピンクでかなりめでたい仕上がりに!お正月はだいたいお雑煮しか作らないけど、この作品のおかげで華やかになりました。

&、なにを作るかいまいち思いつかないときは季節ネタからテーマをもらうと良いかもです。

 

ドット絵ジオラマ『きのこの森』 

f:id:nunchaku:20200304160403j:plain

これはLEDを仕込むよりも色塗りが大変であった…去年から作ってるドット絵ジオラマの光るバージョンです。手前に置いてあるボクセルのセーブポイントは、日本で唯一のセーブポイント職人 匠さん制作です。

LEDを仕込むところは穴を開けておいて、LEDを入れたら透明のグルーを流し込んで固定しています。

お気に入りのフィギュアを飾るためのお部屋やステージ、フィールドを作ると楽しいです。光らせれば映えるし!

 

いつでもどこでもブルースクリーン

f:id:nunchaku:20200304160423j:plain

スイッチの付け方を練習した作品。スイッチとケースの穴の位置をピッタリ合わせてみようチャレンジでした。スイッチと基板を電線でつなげて、ケースの穴の位置にグルーガンで固定しています。

このあたりからいろいろ既製品を分解して構造をみてみたい欲が強まってきてる。100均のおもちゃを買って開けてみたりしています。

 

ポケベル型LED 

f:id:nunchaku:20200304160435j:plain

小さなスペースに配線してみようチャレンジです。ポケベルってサイズ感がとてもかわいいと思います。液晶を扱えるようになったらはめ込んでみたい! 

 

ゆらゆら目が光るオバケ

f:id:nunchaku:20200304160004j:plain

これはLチカに加えてLEDの光をキャンドルのようにユラユラ揺らせる『キャンドルIC』という電子部品を使っています。使い方を秋月電子通商さんで見つけたので、ブレッドボードで回路を試してからはんだづけして作りました。

使い方のページはこちら:FAQ詳細 秋月電子通商-電子部品・ネット通販

秋月電子通商さんのページでいろいろな電子部品を見ています。気になる部品がどういった働きをする部品なのかを調べると発見があって楽しいです。ときどきかわいいものも見つかるし!

 

光るミニルンバ

f:id:nunchaku:20200304160524j:plain

うちのルンバを見ながら作りました。みどりの光がよく見えるように穴を大きめにしたり、できるだけデカくなりすぎないようにデフォルメしています。でもけっこうデッカくなってしまって、3Dプリンタでプリントするのに12時間くらいかかりました。メカメカしいルックスって、かっこいいのでプラモデルしたりして勉強したいところ。

 

あると便利なもの

抵抗セット

いろいろなLEDを使う場合、ものによっては異なる抵抗値の抵抗が必要になります。抵抗セットをひとつ買って、よく使うものを判断してからまとめて購入すると無駄がなさそうです。

 

グルーガン

グルーガンはLEDや基板を手軽に固定できて便利です。100均でグルーガン本体もグルーも売っています。ラメ入りのグルーなんかも売ってます。

同じ使用目的でUVレジンを使うこともあります。透明度を保ちたいときなどに使うときれいに仕上がります。UVレジンにはいろいろな種類があります。透明ではなく不透明なものもあり、めちゃくちゃ奥が深いので語りきれないですが、とりあえず使ってみたいときは100均で売っているのを試してみるのがオススメです。UVレジンの使用はアレルギーをひきおこす可能性があるため、必ず厳守事項をインターネットで検索して読んでから使ってください。

 

困ったらひたすらググるかひたすら試す

電子工作でなにか困ったらインターネットでひたすら検索すればおそらく同じ悩みにぶち当たった先人がいます。英語でもページごとGoogle翻訳すればなんとなく読めるので、ひとりで悩み続けるよりはググり続けたほうが良いと思います。ひとりでいろいろ試してみるのも楽しかったりします!うまくいったときのうれしさひとしお!

 

おわりに

電子工作をはじめて2、3ヶ月程度ですが、いまのところ致命的な事故やケガはありません。とはいえ、はんだごてはメチャクチャ熱いし電池の取り扱いを間違うとヤバいので注意力を切らさず楽しんでいきたいです。あせると失敗しやすいので多めに休憩しています。

ひとつ作ると改良点が見つかり、課題ができるとともに作りたいものが増えてくるので、とりあえず作ってみるスタンスで安易に作ってみると良いです。

あと余談だけど、だいたいひらめくのってシャワー浴びてるときなんですよね!浴室にメモを置くべきか本気で悩むレベルです。あるあるな気がする。

 

次は読んだ本の記事を書く予定です。

買ってよかったもの 2019

f:id:nunchaku:20191123125008j:plain

2019に買ってよかったもの、人のを読むのが結構好きなので自分もやってみることにしました。写真はAirPods Proです。くじらのケースに入れてます。

 

お風呂用メガネ 

ここ2、3年は旅行に行くようになったんですが、温泉を楽しもうというときに困るのが視力問題です。0.1無いので裸眼は危険なんですよね。なんも見えてない。普段はメガネをかけてるけど、お風呂はコンタクトレンズして行けばいいかって思ってたんですが、お風呂やシャワーでコンタクトレンズしてるのあまり良くないらしいという記事を読んで絶望しました。ちょうどその頃、ごはんの席でお風呂用メガネの話を聞いてこれを買いました。金属を使ってない設計らしい。これをかけてお風呂行くと、レンズ全然曇るけどまあまあ見えるし、お風呂用なので安心してかけられます。これは2000円しないけど、お高いのを買うと曇らないのかな!?でもそんなに頻繁に大浴場行かないからこれでいいかなってなってます。度数は自分に合わせたのを選んでください。

 

 AirPods Pro

Apple AirPods Pro

Apple AirPods Pro

  • 発売日: 2019/10/30
  • メディア: エレクトロニクス
 

お高すぎて腰がひけてたけど、ノイズキャンセリングが気になりすぎて手に入れました。結論、ノイズキャンセリングはすごく良い!!全然聞こえないわけじゃないんだけど、ストレスになる音をカットしてくれます。冷蔵庫のブーーーーーーン音とかは聞こえなくて、人の話し声は会話の内容が入ってこないくらいの音量になります。充電とかどうなのよ、と思っていたけど、ケースに入れて5分もすればだいぶ充電できてるので使いたいときに使えないということは避けられます。3Dプリンターの稼働音がだんだん気になってきてたのですごく助かってます。

 

アイロンビーズのシリコンプレート

パーラービーズ シリコンプレート しかく・ろっかくセット 80-30006

パーラービーズ シリコンプレート しかく・ろっかくセット 80-30006

  • 発売日: 2019/02/16
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

これはまじで革命なんです!!わたしはアイロンビーズの作り方動画チャンネルとかやっていて、アイロンビーズが好きなんですが、(こどもたちも好きな子は多いんじゃないかと思います。)このプレートはやわらかくてしっかりビーズをホールドしてくれるので、机をゆらしたりしても並べたビーズがくずれない!アクティブなこどもたちの動きに対応していてすばらしい一品です。

 

スマホのアームバンド

こういうのって100均とかでも買えるだろうしお金かけるの贅沢かなって買ってなかったんですが、品質悪いのを買ってスマホ落としたら嫌だし思い切って買いました。と言っても1200円くらいなんだけど…しっかりベルトで腕に固定できて、今のところ落とすことはなかったので満足しています。洗えるのも地味にうれしいポイントです。これを腕に巻いて、GUで買った安いスポーツウェアを着て走ったり歩いたりしています。最近はリングフィットとドラクエウォークやりがちで全然走れてないけどこれ書いてたら走りたくなってきました。

 

腹筋ローラー

数ある腹筋ローラーの中から、『ベアリング式』に惹かれて選びました。今まで腹筋ローラーやったことなかったし運動やってきたわけでもないので、最初やったときは、「こんなのみんなやってるなんて嘘でしょ」ってレベルでしたが、1ヶ月くらいやってたら慣れてきて楽しくなってきました。もう無理ってところまでやって、筋肉痛になったら治るまで休んで、治ったらまたやる感じです。顎を打つのが怖い人は、ローラーが壁にぶつかる位置でやると良いです。やり方まちがえると大怪我するので、やり方紹介してる動画を見てからやってください。本体のみならず、膝を保護するマットがめちゃくちゃ便利です。プランクやったり膝をついて腕立て伏せとかやるときに大活躍します。別に腹筋われてなくてもいいんですけど、腹が出ていない体型でいるほうがテンションがあがるのでほどほどにやってます。

 

WPIのプロテイン

詳しい説明は省きますが、『WPI』のプロテインは普通のプロテインでお腹の調子悪くなる人が試すと良いプロテインです。普通のプロテインよりちょっと高いのが難点だけど、お腹に負担かけたくないのでこれにしてます。毎日筋トレしてるわけじゃないので飲むのは週4回くらいなので劇的な変化はないけど、体調不良の日が減ったかもしれない。たんぱく質効果で髪とかもきれいになったらいいな〜

 

最後に

あと、3Dプリンタ買ったのも最高!しかしあまり一般的でないかもしれない…と思って紹介はやめました。それと、Apple Watchを最新に買い替えたら、いつでも時間が見られて最高!!って書いてたら悲しくなったので紹介はやめておきます。でもseries 1からseries 5に買い替えたのですごく進化を感じるんです!!

体力強化なブツが多いのは、体力強化に重きをおくようになったからです。リングフィットやったりダンベル担いだり歩いたりしてます。体力がないと楽しめるはずのことが楽しめないんですよね…一昨年痛感したので気をつけております。自分に合った方法で元気でいたいですよね。今年、一緒にごはんたべたり遊んだりイベント来てくれたり応援してくれたみなさまありがとうございました。来年もいろんなところに行ったりいろんなことをして過ごしたいです。来年もよろしくお願いします。